



Artist, painter, designer, creator, writer and entrepreneur born in Madrid. Her work, Fine Art, bears a personal and universal fusion of art and oriental and western Japanese culture. With a clear influence of nature and multiple textures. In her compositions she uses precious metals, Urushi lacquer and diamonds.
With more than 22 years living in Japan. She self-taught the delicate Japanese art. Her life in Japan allowed her to become immersed in the country’s traditional techniques, while developing them. In doing so, she has developed an original and exclusive style, both in painting and using traditional Japanese Urushi lacquer. She created the “Kourinhaku-oil” technique and “Neo-naturalism”.
She is currently the only artist in the world who uses platinum in the Japanese Rinpa school. Her portraits seek perfection in the processing of photographic images. The most significant characteristics are her high concentration of naturalism along with meticulous details in precious metals and oil paintings.
Since 2014, she has extensive teaching experience in art at a Montessori school in Yokohama, Japan, with children aged 3 to 12 years old.
In 2017, she started working on an Art & Jewelry project. This gave rise to her own High Jewelry line, inspired by the DESEOS COLLECTION.
Since 2018, she has been working on coral sculptures with platinum, 24K gold and diamonds in combination with oil colors. She promotes marine reforestation projects committed to the environment.
A consolidated artist in Japan, with eight collections covering different themes. Her work with a distinctive and unique seal, was exhibited at the Spanish Embassy in Tokyo, on the 400th Anniversary of Spain-Japan Bilateral Relations, in 2014. Selected as the artist representing both countries’ fusion.
She has exhibited five times in one of Japan’s most renowned galleries. The Bunkamura Gallery in Tokyo. Where she held her fifth exhibition, on the occasion of the gallery’s thirtieth anniversary, which concluded with an influx of more than 4,000 people in just one week. She has also coincided with exhibitions by artists such as Picasso.
In 2019, selected by the United Arab Emirates Government, she delivered her work THE YEAR OF TOLERANCE. Thiscurrently remains in that country.
In 2020, she published her first book 101 CREATIVE PROJECTS. Vol.I, based on her art projects taught at Montessorischool in Japan.
In 2021, she published her book KOTODAMA言霊. The Heart of Japan, Art and Culture.
In June 2021 she founded the world’s first Montessori Art School for children from 3 to 16 years old.
In 2022 she started an Art & Fashion project in which she works directly on couture garments using traditional Japanese kimono painting techniques, in fusion with her own techniques. She also paints original artworks on bags and accessories from brands such as Hermés…all usingg precious metals. This has led her to win the European Award for Innovation in Fashion and Culture, 2022.
Many of her works are all over the world and some are already in collectors’ hands. Developing new works and developing new projects is a part of Sonia’s continuous innovation.
AWARDS
- For the United Arab Emirates Government, The Year of Tolerance 2019
- European Award for Innovation in Fashion and Culture, 2022
- Alya Award for Professional Excellence, 2022
- Career Achievement Award, Madrid Magazine, 2022
- Nomination for the Prenamo Career Achievement Award, 2022
- Nomination for the Career Achievement Award by the President of the “Diamond Award” and “Maximum Hispanic Pride” awards in Barcelona, 2022





Art Fusion
THE ART
THE ART
EXHIBITIONS
EXHIBITIONS
HIGH JEWERLY
HIGH JEWERLY
E-ART STORE
E-ART STORE

Deseos
With its singular color harmonies and mysterious aura, DESEOS is at the heart
of the collection designed
by Sonia G Caballero
DESEOS are the fruits of THE TREE Of WISHES
DESEOS are small pieces of artwork like jewels which come together with wishes… The result of meticulous and delicate artwork, leading to a world of peace and connection with the essence and the innermost desires of each. This work has a great power that can clear the mind and the heart.
JAPANESE ART and CULTURE
for CHILDREN
A WALK THROUGH JAPANESE ART | VOl. I
A book that brings children closer not only to art but also to a philosophy of Japanese life and thought that will help to model the child's personality in terms of respect ,in accordance with the current environmental situation.

Blog

Presentation of the new Montessori Art School Sonia G Caballero in Malaga
Last 11th Sonia G Caballero presented the New Montessori Art School and her book APANESE ART and CULTURE to CHILDREN.Vol.I at the Maria Montessori International Center in Malaga, organized by the Montessori Association and Montessori Art School. The event was organized by the new Montessori Art School and the Montessori Association in which

ソニア・カバジェーロ モンテッソーリ?美術学校の紹介(スペイン、マラガ)
去る6月11日、スペイン南部アンダルシア州の都市マラガにて、モンテッソーリ協会との共同主催により、ソニア・カバジェーロは自身が新しく設立したモンテッソーリ? 美術学校および昨年出版した本? 「英題:Japanese Art and Culture to Children Vol.I」の紹介を行った。 イベントはアンダルシアの全てのモンテッソーリ教育機関が参加するモンテッソーリ協会の協力のもと開催され、会場となったマリア・モンテッソーリ インターナショナルセンターは現在小学部と中学部が設立されている。 ソニア・カバジェーロは上述の本「英題:Japanese Art and Culture to Children Vol.I」とその中の作品の制作過程が受講可能なバーチャル授業を紹介しながら、自身のモンテッソーリ美術学校が今夏一般向けに提供する子供向けのワークショップの一部を当日参加した子どもたちに教えた。 午前と午後に分けて行った計4回のワークショップには様々な年齢の子どもたちが参加し、午後の部では特別に保護者とプロフェッショナルに向けたワークショップも行われた。 また、中学生にはソニア・カバジェーロ最新の書籍である「言霊」を紹介した。東洋の価値観をテーマにした本書はスペインを含む西洋の教育における学びを補完するきっかけとして、特に私立中学校の教材として推奨されている。 幅広い年齢の子どもたちが参加できる機会を作るため、午後の最後のワークショップにはさらに小さな子どもたちが保護者同伴のもと参加した。 最後にソニア・カバジェーロによる本の署名と参加者との写真撮影を行い、イベントは大盛況のうちに終了した。 参加者からのコメント: 「本物の芸術家から心のこもった、楽しい時間を共有していただきました。とても快適にワークショップに参加することができました。貴重な体験と穏やかなひと時をありがとうございました。」 イベントで行われたワークショップはソニア・カバジェーロ モンテッソーリ美術学校が今夏、一般向けに開講するオンライン授業にて誰でも受講することができる。 &

How Japanese art and culture influence Montessori education?
How to improve education. Sonia G Caballero participates along with almost thirty experts in the third edition. “Montessori in the World. Another education is possible.” A meeting place where almost thirty experts from around the world will talk about different topics related to education and especially Montessori pedagogy. The speakers will
ソニア・カバジェーロのモンテッソーリ美術学校
ソニア・カバジェーロ初の書籍であり、最初の8か月で1,500冊を超える売り上げを記録したAcercando el Arte Japonés y la Cultura a los Niños. Vol. I(英題:Japanese Art and Culture to Children Vol. I)の出版から、本の中で紹介する美術作品の中でも比較的難易度の高い作品を対象にオンラインレッスンの受講を可能にしたバーチャル教室の開設を経て、ソニアは自身の芸術に関する知識と経験をさらに子どもたちと共有したいという思いを育んできました。 多くの公立学校で芸術の授業の時間が減らされている一方で、芸術が子どもたちに与える影響力と重要性を芸術家たちは熟知しています。教育におけるこの根本的な必要性に直面している一人の芸術家として、mはモンテッソーリ美術学校の開設に至りました。 «教育者であり3人の子どもたちの母親でもある私は、神奈川県横浜市のモンテッソーリ教育機関にて3~12歳の子どもたちに美術を教えた際、子どもたちは皆ものを作ることが大好きであり彼らこそ本物の芸術家であることを確信しました。大人になるにつれて薄れていく好奇心も彼らの手に材料と道具を持たせれば、熱意と自由を持って課題に取り組み、たちまち偉大なる小さな芸術家に変身するのです。 時折、我々大人の努力は不必要である場合があります。大人が正しいと判断することを子どもたちに強要しがちなのです。そうではなく、子どもの自主性を信頼し、子ども自身に考えさせ実行させることができると、子どもは一人で課題をやり遂げることで達成感と自信を構築し、時には大人を驚かせるような素晴らしい結果をもたらします。また、自分は愛され役に立つと感じることで、子どもは自己受容と自己肯定感を高めることができるのです。ソニア・カバジェーロ» «喜び、自分自身の価値を感じること、 他者から感謝され愛されること、 自分が役に立ちものを作る能力があると感じること、 これらすべては人間の魂にとって莫大な価値のある要因です». マリア・モンテッソーリ ソニア・カバジェーロによるモンテッソーリ美術学校は子どもの強固な人格の形成と自己肯定感の構築に大きく役立つツールを提供します。それは将来彼らが大人になったとき、困難を克服する力、人生の幸福度を構成する要素となります。社会に出て活躍するための基盤は自分自身と自分を取り巻くすべてのものへの敬意です。そこに日本特有の概念である「生きがい」を持つことができれば、人生は豊かになります。子どもたちは思い思いのやり方で課題をやり遂げることで広い芸術の世界に浸り、創造性を養うのです。 小さな決断と絶え間ない努力が大きな成果をもたらすことは子どもたちが証明しています。美術においては、それがそれぞれの作品となって表れるように。 21世紀を生きる芸術家の一人として、私はある重要な任務を感じています。それは、近年の教育現場では減少してしまった芸術の真の価値を取り戻すこと、そして芸術が人間にとって本当に意味するものを追求していくことです。 モンテッソーリ教育法による美術に特化した当校 では以下の習得が可能です: 日本のモンテッソーリ教育機関よりソニア・カバジェーロが伝授する美術作品の製作方法と手順 製作過程における様々な技法と日本美術の伝統的技法 美術に関する歴史と情報 独自のアクティビティによる集中力と創造性の育成 受講形式:オンラインによるライブ授業とワークショップ 対象年齢:4歳~17歳 サマーコース&ワークショップ:英語/日本語/スペイン語に対応した指導。コース修了後はソニア・カバジェーロによる修了証書授与。 ライブ授業 :2021年9月より開講 «実際の材料を使用して論理的な方法で自分の手を動かし使う自由と機会を与えられた子どもは、結果として強固な人格を発達させます» マリア・モンテッソーリ 皆様のご参加を心よりお待ちしています! ソニア・カバジェーロ &

Learn Art, Architecture, Culture and Values in COURSE 101 Creative Projects, Vol.
How to introduce art, architecture, culture and values in a fun way with creative projects. From now on you will be able to do the Art Projects proposed in the book 101 Creativity Projects. Vol. I, with virtual support. The VIRTUAL CLASSROOM is a COURSE , is intended to be one more tool. You will be able
IKIGAI | 生き甲斐
…develop our talent to fulfill our purpose… According to Japanese culture, we all have an IKIGAI. But to find it, a deep and often prolonged self-search is necessary. Finding the IKIGAI brings satisfaction and meaning to our lives. It is “the purpose of life” or “the meaning of life”. Its graphic representation is similar to